本文へスキップ

大分県地域グローバル人材育成・定着協議会はグローバルな視点を持ち地域で活躍する地域グローバル人材を育成します。

http://pluseco.main.jp/tobitate/

大分県地域グローバル人材育成・定着協議会

経験が未来の扉を開く 飛び立つ君たちを支えます

大分県地域グローバル人材育成・定着協議会では、経済のグローバル化や人口減少により国内需要が減少するなか、海外の活力を取り込むことで、地域に活力をもたらすことを目指しています。そのため、地域貢献に意欲ある若者の海外留学を支援することで、グローバルな視点を持ち地域で活躍する地域グローバル人材を育成します。

TOPICS

  • グローバルな視点で県内企業の海外展開などを担う将来の地域グローバル人材を募集します。
  • 米国やイタリアなどでの海外留学と地元企業(ものづくり、林業(建築・デザイン)、観光・サービス関連)でのインターンシップを組み合わせたプログラムを通じ、地域に貢献したい意欲ある学生を支援します。
  • 企業・団体から多数ご賛同いただいています。

NEWS新着情報

2021年4月1日
令和3年度第14期募集要項を掲示しました。
2020年11月28日
令和2年度トビタテ!留学JAPAN地域人材コース経験者による報告会開催しました。
2020年4月19日
文部科学省より、トビタテ留学JAPAN第13期採用中止が通知されました。
2019年3月25日
平成31年度第11期募集要項を掲示しました。
2019年2月18日
平成30年度第9期派遣致しました6名の学生による留学報告会を開催しました。
2018年11月20日
日本建築家協会九州支部大分地域会例会において、留学報告会を開催しました。
2018年8月3日
平成30年度第9期派遣学生の知事懇談会と壮行会を開催しました。
2018年7月21日
トビタテ!留学JAPAN 地域人材コース・大分の派遣学生6名が決定しました。
2018年4月22日
平成30年度第9期募集要項を掲示しました。        
2018年3月26日
元Google Japan代表取締役社長の村上憲郎氏によるご講演をいただきました。
2018年3月26日
派遣致しました6名の学生による留学報告会を開催しました。
2017年8月4日
平成29年度第7期派遣学生壮行会開催しました。
2017年7月1日
平成29年度第7期派遣学生決定しました。
2017年5月16日
平成29年度第7期応募〆切ました。
2017年4月18日
平成29年度第7期募集要項を掲示しました。
2017年3月21日
留学成果報告会を開催しました。
2016年10月12日
平成27年度派遣学生・矢津田さんが全国成果報告会で優良賞受賞しました。
2016年6月17日
第5期トビタテ留学生7名が決定しました。
2016年4月7日
平成28年度第5期募集要項を掲示しました。
2016年4月7日
事務局が、「NPO法人大学コンソーシアムおおいた」に変わりました。
2016年3月17日
派遣致しました8名の学生による留学報告会を開催しました。
2015年8月2日
文部科学省で開催されたトビタテ!留学JAPAN 壮行会に参加しました。 
2015年6月29日
トビタテ!留学JAPAN 地域人材コース・大分の派遣学生8名が決定しました。 
2015年6月6日
2次選考が行われました。
2015年5月28日
1次選考結果について通知しました。2次選考は6月6日です。
2015年5月8日
5月7日に学生募集を閉め切りました。御蔭様で22名の応募がありました。
2015年4月15日
立命館アジア太平洋大学で学生説明会を行いました。
2015年4月10日
大分大学で学生説明会を行いました。
2015年4月9日
協議会専用フェイスブックページ開設しました。
2015年4月1日
トビタテ!留学JAPAN「地域人材コース」の学生募集を開始しました。
2015年3月27日
大分県地域グローバル人材育成・定着協議会を設立しました。
2015年3月23日
トビタテ!留学JAPAN「地域人材コース」実施地域の採択決定

バナースペース

大分県地域グローバル人材育成・定着協議会

■問い合わせ先■
@事業について
 大分県企画振興部国際政策課
 TEL: 097-506-2045
 e-mail: a10140@pref.oita.lg.jp

A応募について
 在籍している県内大学等の担当課

B事務局について
 地域コーディネーター
(ものづくり、観光・サービス関連)
 NPO法人大学コーソーシアムおおいた
     TEL: 097-578-7400
 e-mail:oitatobitate@gmail.com

C地域コーディネーター(林業・建築)
 認定NPO法人地域環境ネットワーク
     TEL: 050-7548-6795
 e-mail: tobitate@oec.main.jp